1. 講習会トップ
  2. スキルアップ講習
  3. 化学物質管理者養成講習 1日間コース(取り扱い事業場向け)

化学物質管理者養成講習 1日間コース(取り扱い事業場向け)

労働安全衛生規則等の改正により、令和6年4月から、化学物質を製造し、または取り扱う事業場においては、化学物質管理者を選任し、化学物質の管理に係る技術的事項を管理させることが義務付けられました。
リスクアセスメント対象物を取り扱う事業場(製造する事業場以外)における化学物質管理者の養成を目的とした講習を開催いたします。

(北九州・大分・熊本・宮崎・福岡会場リーフレット)

取扱い事業場とは?

リスクアセスメント対象物を取り扱う事業場が対象です。
例えば、化学物質を希釈したり、他の物質と混ぜて使用したりする作業を行う事業場を指します。
ただし、混合・調合した物質を同事業場内で消費せず、外部に販売等をする場合には、化学物質の製造に該当しますので、ご注意ください。
※区分についてご不明な点がございましたら、最寄りの労働基準監督署にお問い合わせください。

開催日程

開 催 日  開催地
2025年 5月12日(月) 北九州
2025年 5月14日(水) 熊本
2025年 5月21日(水) 大分
2025年 6月3日(火) 福岡
2025年 8月18日(月) 北九州
2025年 8月21日(木) 宮崎
2025年 9月30日(火)  大分
2025年 10月16日(木) 福岡
2025年11月10日(月)  北九州
2026年 1月14日(水) 北九州 
2026年 1月22日(木)  大分
2026年 3月 9日(月) 北九州

【時 間】  9:00~17:00(北九州) 9:40〜17:20(大分) 9:30〜17:10(熊本・宮崎) 8:30〜16:45(福岡)

会場

申込から受講までの流れ

  1. 受講予約は、WEB予約システムより予約を受け付けております。予約受付開始は講習初日の6ヶ月前からです。初回は利用者登録が必要となります。※WEB予約システム利用者登録はこちらから
  2. WEB予約システムのご案内 (PDF:357KB) をご確認いただき、ご希望の日程にご予約ください。
  3. ご予約が完了すると、「受講予約完了のお知らせ」が届きます。その後の手続きについては、WEB予約システム予約後の手順について(PDF:207KB) をご確認のうえ、指定の口座に受講費用をお振り込みください。
  4. 入金状況を事務局で確認後、マイページより受講票がダウンロードできるようになりますので、印刷して当日お持ちください。
  5. 講習の当日、受講票、筆記用具を持参してご受講ください。

持参するもの

①受講票
②筆記用具

講習費用

25,000円(消費税・テキスト代込)     

(注)費用にはテキスト代を含みます。
(注)テキストのみの販売はしておりません。

キャンセルについて

受講申し込み後に受講者様の都合でキャンセルされる場合は、振込手数料を差し引いた金額を返金させて頂きます。
なお、講習 7 日前からはキャンセルできません。

カリキュラム

科 目 時 間
講義 化学物質の危険性及び有害性並びに表示等 1時間30分
化学物質の危険性又は有害性等の調査 2時間
化学物質の危険性又は有害性等の調査の結果に基づく措置等、その他必要な記録等 1時間30分
化学物質を原因とする災害発生時の対応 30分
関係法令 30分

(令和4年9月7日付け基発0907 第1号)

※所定の講習科目を受講された方には修了証を交付いたします。遅刻、途中退席した場合はお渡しできませんので、ご注意ください。

お問い合わせ先

■北九州会場へお申し込みの場合
一般財団法人西日本産業衛生会 環境測定センター北九州事業部
電話番号:093-330-6059

■大分・熊本・宮崎・福岡会場へお申し込みの場合
一般財団法人西日本産業衛生会 環境測定センター大分事業部
電話番号:097-552-8366

ページのトップへ