メニュー
PETとは、ポジトロン・エミッション・トモグラフィー(Positron Emission Tomography)を略したもので、日本語では「陽電子放射断層撮影」といいます。核医学の分野において最先端の画像診断です。
(注)PET-CTとは、病巣部の位置を速やかに確定する「PET画像」と病巣の細かな位置情報を検出する「CT画像」がひとつになったシステムです。
PET検査とは、正常細胞より数倍~数十倍ものブドウ糖を摂取するがん細胞の特性を利用した画期的な検査法です。 ブドウ糖に似た微量の放射線を放出するポジトロン薬剤(FDG)を体内に注射し、ポジトロン薬剤ががん細胞に集積する様子をPET装置で撮影し、画像化します。
がん細胞は正常細胞の3~8倍ものブドウ糖を摂取します。
ブドウ糖に信号を出すポジトロンを合成。
ポジトロン薬剤を体内に注入。癌細胞にブドウ糖が集まる。
PET検査でポジトロン薬剤の信号をキャッチ。形に現れる前の小さな癌を検出します。
FDG PETは最先端の検査ですが、病巣の部位や形態により見つかりにくいものがあります。脳、肝臓、腎臓、膀胱には正常でもFDGがたくさん集積しますので、発見が困難です。 早期の胃癌では病巣が薄く拡がることや腸管の生理的集積のため発見しにくく、内視鏡検査や胃透視が必要です。一般に数ミリ以下のがんは検出困難です。
北九州病院グループ
一般財団法人 西日本産業衛生会
北九州PET健診センター
休診日